この前とり肉食べたのにまた晩御飯に鶏の唐揚げです(笑)
ザクザク唐揚げ^ – ^
彼のお友達も来たのでおつまみとして出したのですが大好評☆ あっという間になくなっちゃって。 美味しそうに食べてくれる姿がなにより嬉しく作り甲斐がある。
衣は片栗粉だけで作るのが自分好みなのです♡

サクサク感よりザクザク感ある唐揚げが好き
サクサクよりさらにザクッザクなものが最近好きなので ただ片栗粉を鶏肉につけるだけではなく、
片栗粉に水を混ぜて小さなダマを作ってその粉を鶏肉にくっ付けて揚げてます。
これが堪らなく良い食感が出るんです☆
片栗粉に水を適当に入れ手で揉みほぐしながら2ミリほどのダマを作るだけ
分量は片栗粉:水=2:1
我が家唐揚げレシピ☆
《材料》
・鶏もも肉(鶏唐揚げ用カット) 600g
・酒 大さじ1
・揚げ油 適量
・片栗粉 適量 (分量 片栗粉:水=2:1 )
【合わせ調味料】
・しょうゆ 大さじ4
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうが(すりおろし) 大さじ2
・にんにく(すりおろし) 大さじ1
・砂糖 小さじ1
作り方
1. 鶏肉の水分をペーパータオルでふきとり、1個ずつフォークで鶏肉の表面に5、6箇所ほど穴を開ける。(そうすると調味料が染み込みやすい)。
表面に少量の酒をかけ(酒をかけることで柔らかく風味豊かに仕上がる)、合わせ調味料に30分ほどボールに入れ漬け込む。

2. 1. の鶏肉の水分(調味料)を軽く切り、片栗粉をつける (しなくても平気ですが、衣をつけた後鶏肉を手でコロコロ丸く形整えると仕上がり綺麗になります☆)
3. 鍋か深めのフライパンにサラダ油をたっぷり入れて火にかけ、
温度を確認して鶏肉を入れる。(170度~180度)
一度に入れる量は、重ならず鍋の中で肉が動く程度にする。
☆ポイント☆
揚げる際に、材料を入れすぎると油の温度が下がり油っぽく仕上がる原因に。。入れすぎに注意!
4. 中火でじっくりと、カラッときつね色になるまで揚げる。 (おはしで軽く持ち上げた時、『ジワジワ』と振動がきたら取り出してOK!!のサインです)
これで美味しい唐揚げが完成しますので是非!お試しください^ – ^♪